奥利根フィッシングパーク

埼玉県・藤田さんのレポートです。

タックル:
ULTIMA-B/ステラ1000PGS/F1.5lb
エリアユニゾンf/ステラ1000HGS/PE0.13号+F0.6号
ULTIMA-R/ヴァンキッシュC2000S/PE0.1号+F0.6号
修羅UL/ヴァンキッシュC2000S/E0.35号+F0.6号

ヒットルアー:
MIU1.4&2.8g ファクター1.2&0.9g チェイサー1.2&0.6g
M2(0.6g) エスクラ21SSなど

前回の釣行が好印象だったので、有休を利用して平日釣行してきました。
前釣行時は、表層を意識している魚が多く、浅めのカウントを探る釣りだったのですが、
今回は魚の泳層が、中層~底寄りだった感じで、カウントを刻む釣りで探っていきました。
朝一の活性がある程度良い状況の時は、MIU1.4gで適度なペースで反応を得る事が出来ました。
少し当たりが遠退いたタイミングで、移動しながら反応を探る事にしました。
同行していた友人が「チェイサーが凄く当たる!」とコンスタントに釣れ始めたので、
自分も真似してみる事にしました。
一旦、着底~の巻上げらしいのですが、エステルだと時折触りが出る程度しかなく??状態でしたが、
「フロロの方が合っているよ~」との事だったので、タックルを持ち替えて探ってみると・・・
触りが多発するようになり、得られる反応も多くなり始めました。
針を数種類試して、状況に合うものに辿り着くと、友人と同様にコンスタントに釣れるようになりました。
一頻りチェイサーの釣りを楽しんでいると、放流が行われました。
MIU2.8g~同1.4g~ファクター1.8g~同1.2gな感じでローテして、
適度に反応を得る事が出来ました。
反応が落ち着いてからは、再度チェイサーの釣りを楽しみました。
午前中は放流効果も有り、魚の追いも良い感じでしたが、午後になると魚が落ち着いてしまった感じで、
散発的な反応を拾う感じとなってしまいました。
午前中、友人がエスクラ30SSで適度に釣っていたので、自分も30~25~21と投げてみたところ、
21SSには、適度に反応してくれる感じでした。
午前中、張り切り過ぎて、午後は集中力が散漫となってしまい、取れる当たりも反応出来なくなってきたので、
頃合を見て、終了としました。