FPB迦葉山

埼玉県・藤田さんのレポートです。

タックル:
ULTIMA-C/ヴァンキッシュC2000S/E0.4号+F0.6号
ULTIMA-R/ヴァンキッシュC2000S/E0.4号+F0.6号
ULTIMA-B/ステラ1000PGS/F1.5lb
修羅UL/ステラ1000S/E0.35号+F0.4号

ヒットルアー:
MIU1.4g チェイサー1.2&0.6g ファクター1.2&0.9g M2各種
フィックス0.7g メビウス1.2g メビゼロ0.9g コラボミノーなど

有休を利用して、FPB迦葉山に行って、一日券で釣行してきました。
朝一から池に日が入るまでは、ライズが適度に出ている状況で、
表層を意識している魚が多く存在していたので、
M2の表層引きが填まった感じとなり、適度なペースで反応を得る事が出来ました。
池に日が入り始めると、表層に見受けられる魚が一気に減り、
中層から底寄りに回遊する感じとなりました。
一時、メビウスでの底の釣りで、程々に反応が有る時間が有ったりしましたが、
M2を使用しての中層巻きが
安定して反応を得られる事が多かったです。
スプーンへの反応が落ち着いたタイミングでは、コラボミノーを使用しての
マジックジャークが高反応で、スプーンとミノーのつりを適時ローテしながら、
反応を探っていきました。
底の反応も捨て切れなかったので、時折探ってみましたが、数匹拾えるタイミングも
有ったりしましたが、挿しで試す程度に留めておきました。
夕方、表層を意識する魚が増え始めたので、表層系クランク・軽量スプーンの
表層引きで探ってみたところ、適度なペースで反応を得る事が出来ました。

少し前に放流されたブラウントラウトが、反応を得易い感じで、
コンスタントに釣れたので、好印象な釣行となりました。