FPベリーズ迦葉山

埼玉県・藤田さんのレポートです。

タックル:
ULTIMA-C/TD―イージス改/E0.35号+F0.5号
修羅L-TZ/ヴァンキッシュC2000S/E0.35号+N0.5号
ULTIMA-B/SC-Z改/E0.3号+N0.5号

ヒットルアー:
チェイサー0.6&1.2g M2(0.8g) マートー1・2
ジャークラン エスクラ25Fなど

例年なら9月末でナイター営業が終わりかな?と思い、状況次第では今日が最後かな~と思い、
イブニング・ナイター券で、FPB迦葉山で釣行してきました。
明るいうちは、スプーンへの反応はボチボチな感じで、表層系クランクを試したり、
ジャークランのマジックジャークを練習したりしました。
適度に反応を得ていると、表層にライズが出始めたので、マイクロの表層の釣りに移行しました。
チェイサーで引き波が出るように引くと、反応してくれる感じで、暫らく楽しんでいると
暗くなり始めたので、いつものローテに戻して探る事にしました。
反応は表層寄りから下がらない感じで、マートー2で探るよりマートー1の方が状況に
合っているようでした。
良いサイズも表層寄りを回っていたようで、早々に豪快な引きを楽しむ事が出来ました。
ティップを時折揺すってアピールしてからの巻き出しで当たる事が多かったので、
試し続けたところ、追加の大型を含め良い感じに反応を得る事が出来ました。
反応が遠退いたところでチェイサー1.2gやファクター1.2gにローテしてみましたが、
触りから当たりに成り難い状況のようだったので、前回同様にM2を試してみる事にしました。
コレが正解だったようで、良い感じに当たりが続き、安定して反応を得る事が出来ました。
不意の大型にラインブレイクとなってしまうことも有りましたが、大型の反応も良い感じで
ロストの後にバラシも有りましたが、最終的にはネットインする事が出来ました。
丁寧にやり取りし過ぎて、一瞬場荒れした感じとなりましたが、その後も終了まで
適度なペースで反応を得続けて、今期のナイター釣行を終了としました。

シーズン終盤に試し出した細めのエステル+ナイロンリーダーの運用も、
安心感のある感じだったので、これからの釣りに生かしていこうと思います。