
京都府・TATUさんのレポートです
タックル
ロッド 修羅
リール ステラ1000
ライン PE0・3号
ヒットルアー ・ PAL、ファクター
2025年の初釣りはどこに行こうかな、、っと考えつつ最近はスプーンを
引く釣りをしてない!って事で管理釣り場に決めたが
最近よく行く場所は沈み岩で思うように引けないので考えていたら
10年以上行ってない滋賀県の南郷水産センターに行こう!
あそはプールだから沈み岩もないから思う存分スプーンで
釣りが出来ると閃いて行く事に、、
駐車場に車を止めて準備をしながら変わってない外観を見ながら
変わってないなぁ〜っと懐かしく思いつつ入場券を買い管理池に向かいますが
「あれ?管理池って、こんなに小さかったって??」っと
記憶と大きさが違うけど釣り開始!
2グラム以上のスプーンだと反対岸まで行ってしまうので1・6グラムの
パルで表層を引くとヒット!流石に朝イチだけあって高活性だとにんまり。
昼から予定があるので2時間しか釣りが出来ないので急いでます!
早くパターンを掴みたい!っと焦ります。
そうなってくると、釣れなくなるのが釣りってやつです!
巻きで釣りたいのでカウントを刻みますが沈み過ぎたら藻を連れて帰ってきます、、
藻を釣らないように釣りをする!これがなかなか難しい、、
エリアフィッシングのテクニックが落ちてると痛感してしまいますが、、
丁寧に、、丁寧に、、と焦る心と藻が絡んで荒れる心を落ち着かせていきます。
狭い管理池なのでルアーローテーションを繰り返しファクターの反応が良いので
中心で攻め出したところで2時間券の終わりとなり、、
もう1時間したかったと悔やみながら急いで帰りました。