
埼玉県・藤田さんのレポートです。
タックル:
ULTIMA-R/ヴァンキッシュC2000S/カラーE0.4号+F0.6号
LTIMA-C/ヴァンキッシュC2000S/E0.4号+F0.6号
ULTIMA-B/ステラ1000PGS/F1.5lb
ヒットルアー:
ファクター0.9&1.2g マートー1 クローザー0.8&0.5g
チェイサー0.6g M2(0.6g) ジャークランなど
有休を取得して何処に行こうかな?と考えていた時、新しく発売されるジャークランが届いたので、
以前ミノーを練習しに行った奥利根FPに行ってみる事にしました。
本当は、ナイターばかりで日中の釣りがちゃんと出来るかの確認も兼ねています。
7時間券で釣行を開始して、まずはスプーンからと思い、M2で表層から探ってみました。
此方は定番の釣り方なので、開始早々から適度に反応を得る事が出来ました。
反応が良い状況だったので、カラーを上げたり、サイズを上げてマートーやファクターの反応も
見てみたりしました。
チョット沈めて巻いたりで、程々に反応を得たところで、反応が落ち着いてしまったので、
M2に戻して表層寄りの探りに戻しました。
動きの違いで飽きられないようにする為、クローザーも織り交ぜつつ探ったところ、適度なペースで
反応を得る事が出来ました。
クローザーの方が得られる反応が多くなりだしたら、M2をチェイサーに変更してローテして行きました。
この頃になると、池に日が入り始め回遊している様子が良く見えるようになったので、
ジャークランのマジックジャークを試してみる事にしました。
結構気にしている感は有るのですが、バイトにナカナカ持ち込めずで・・・練習あるのみと言った感じでした。
試行錯誤で何匹か反応してくれた所で、スプーンの釣りに戻りました。
スプーンは、表層で引き波を出したり、直下を巻くかを試していれば、安定して反応が得られる感じでした。