
埼玉県・藤田さんのレポートです。
タックル:
ULTIMA-R/ヴァンキッシュC2000S/E0.4号+F0.6号
修羅L/ステラ1000HGS/PE0.2号+F0.6号
ULTIMA-B/ヴァンキッシュ1000S/F1.2lb
ヒットルアー:
MIU2.8&2.2&1.4g ファクター各種 M2各種 メビウス1.9&1.7&1.2g
メビゼロ0.9g チェイサー0.6g GJ(コラボカラー) クランクなど
GJのコラボカラーが発売されたので、魚のストックの多いところで、練習したいな~と思っていると、
「日曜日は川場FPに行きませんか?」と誘ってもらえたので、一日券で釣行してきました。
開始時の活性の高めな魚の多い時間帯と放流のタイミングは、やる気が空回りしてポツポツと反応は得られたものの
パターンを見つけられずで、通常活性へと戻ってしまいました。
通常時は、底寄りをスプーンで丁寧に探ったり、メビウス・メビゼロでボトムの釣りをしたりしながら、
反応を得ていきました。
練習したかったGJのマジックジャークも、同行の友人にコツを教わりながら試してみたところ、
適度なペースで反応を得られるようになりました。
いい感じに釣れるようになってからは、スプーンの釣り・クランクの釣り・GJの釣りをローテしながら探って、
反応を得ていき終了まで楽しめました。
ただ、スプーンは、底寄りを丁寧に探る必要が有り、エステルだけだと浮き上がりが気になる感じでしたが、
フロロで糸を沈めながら探るようにしたところ、反応を得やすくなった気がしました。
サイズ感の大きめな川場FPでは、チョコッと冷や冷やするラインの細さだったので、次回釣行する際には、
安心感の持てるライン選定をしようと思います。