
埼玉県・藤田さんのレポートです。
タックル:
ULTIMA-R/ヴァンキッシュC2000S/E0.4号+F0.6号
ULTIMA-B/ヴァンキッシュ1000S/F1.2lb
修羅UL/ステラ1000S/E0.35号+F0.4号
ヒットルアー:
MIU1.4g マートー2 ファクター0.9&1.2g M2(0.8g)
チェイサー0.6g フィックス0.7gなど
今週もFPB迦葉山に行って、ナイター釣行してきました。
友人が、先行していたので状況を聞いてみると、暗くなり始めてからは良い感じに釣れているとの
事だったので、友人から近めの場所から探ってみましたが、自分にはサッパリな感じだったので・・・
チョイ移動をしながら探ってみる事にしました。
前週釣っていた川側テント前くらいの場所に移動すると、ライズも多く見受けられたので、
MIU1.4gで広範囲に探ってみる事にすると、中層チョイ下からの巻上げで、
適当に触りが出始めました。
MIUで反応する層が分かってからは、何時ものローテで探り直してみる事にしました。
オールナイト後にレギュラーを多めに放流しているのが効き始めたのか?適度なペースで反応を得られる
ようになり、大きめのサイズの反応も混じるようになり始めました。
ただ、同じ物で釣れ続く感じではなく、適時ローテで持続させる感じでした。
マートーからのローテも、チェイサーに繋がらず、ファクター0.9g・M2に繋げて、
サイズを下げた方が安定して反応を得られる感じでした。
チョコッと反応が落ち着いたところで、落ち着いた動きで広範囲に探ろうと、ファクター1.2gに
ローテしたところ、深めな層で反応も復活し、適度なペースで反応を得られるようになりました。
触ってはいるけど、反応を得難くなったタイミングで、フッと思い出したようにフィックス0.7gに
ローテして、スローに探ってみると・・・良い当たりが出るようになりました。
ただ、気付くのが遅すぎて、終了を気にする頃だったので、チョコッとしか試す事が出来ませんでした。
良いサイズも混じっていたので、正解だとは思うので、次回以降で試せるタイミングが有ればな~
と思いつつ、釣行を終了しました。