
埼玉県・藤田さんのレポートです。
タックル:
ULTIMA-C/ヴァンキッシュC2000S/N3.5lb
修羅UL/ステラ1000S/エステル0.35号+F0.5号
ヒットルアー:
M2各種 チェイサー0.6&0.4&1.2gg マートー2 ファクター1.2g
午後からは、のんびりFPB迦葉山に移動して、イブニングナイターで釣行してきました。
現着すると、友人が居たので、状況を聞いたり雑談しながらチョコッと時間を潰して、
発券時間となったので、釣行を開始しました。
前週ほどではないものの、少し濁りは残っている状況でしたが、前回の肝だった黒を試してみると、
程々に効く感じで、ポツポツと反応を得る事は出来ました。
程無くして、一日券のお客さんが抜けたタイミングで、給餌の時間となりました。
ペレットっぽいスプーンを投げれば余裕でしょ?と思うかもしれませんが、鱒も結構賢くて、
サイズ感をミスると、触りも出なかったり、スレ掛かりが連発・・・なんて事が有りえます。
当日は、M2を魚の集まり方に合わせて、0.4~0.8gを使い分けてみましたが、
撒かれている最中は、違いは無い感じでしたが、給餌後、ナブラが点在しているタイミングは、
0.8gの飛距離が有効かなと思いました。
友人に地塗りして貰ったカラーが、ど真ん中だった事も有りますが、ナイター前に釣果的には
満足な感じとなってしまいました。
エステルの感度も魅力的に思えますが、密集した状況だと、無駄なロストが出たりするので
ナイロンでしっかり食い込んでから合わせる釣り方が有効的でした。
暗くなってからは、いつものナイターといった感じでしたが、暑過ぎたり、天気が読めなかったりで
入場者が少なかったお陰で、人的プレッシャーが少なかったので、反応が良い状況が終了まで
続きました。
中間層からの巻上げが好調な感じで、マートー2→チェイサー→ファクターといったいつものローテで
コンスタントに反応を得られました。
特に、チェイサーが状況に合っていたようで、大型も交えつつ、結構長い時間釣れ続きました。
55921