
埼玉県・サブローさんのレポートです。
今回も奥多摩に行ってきました。
前回までとは違う枝沢に入ってみましたが、連日の雨で小さな沢ですが
水量はそこそこありルアーをやるにはちょうどいい感じです。
入渓して、しばらくしてから釣れはじめましたが人も多く入っているようで
釣れるのは5寸ほどの岩魚ばかりです。
この沢の岩魚もスレていて反応があるのは、最初の一投目だけです。
ポイント移動するたびにポイントの大きさや水深、流れの速さなどを確認して
最適と思えるルアーを選択して釣り上がりました。
午前中は、なかなか良型に出会えませんでしたが、かなり釣り上がり
上流に行くにつれてサイズも上がってきました。
午後になり良型も数本出てきましたが、ある所からだんだん水量が少なくなり
釣りにくくなってきました。
さらに釣り上がると全く反応がなくなりました。
どうやら魚止めを越えてしまったようです。
それでも岩魚が身を隠すほどの水量はあるので、次回に来るときには下流から
釣れた岩魚をキープして、このエリアに持ち上げ放流してみようと思います。