埼玉県・藤田さんのレポートです。
タックル:
ULTIMA-C/ヴァンキッシュC2000S/E0.5号+F2lb
ULTIMA-B/ヴァンキッシュ1000S/F1.5lb
修羅UL/ヴァンキッシュC2000S/E0.4号+F0.4号
森羅MH/ステラ1000HGS/PE0.2号+F0.6号
ヒットルアー:
MIU1.4&2.2&3.5g ファクター各種 PAL1.6g M2各種
チェイサー0.4&0.6g コラボクラピーDR クランクなど
日曜日は、GFC中ノ沢に行って、一日券で釣行してみました。
気温が高くなり始めたので、水温もインレット寄りの方が適水温なのでは?と思い、インレットに近いほうに
入って釣行を開始しました。
想定は、案外間違っていなかったようで、MIU1.4gでカウントを刻みつつ探ったところ、
数色ローテで適度に反応を得る事が出来ました。
表層寄りに見受けられる魚も、追いが良い感じで、軽量スプーンの表層引きや、表層系クランクで
適度に反応を得る事が出来ました。
放流が入るまでは、良い状況が続きましたが、放流が入ると放流魚に連れられて、目の前の魚が
回遊し始めてしまったようで、見受けられる数が激減してしまいました・・・
放流魚は、放流ローテで程々に反応を得る事が出来ましたが、午後の釣りは、打って変わって
難しい状況になってしまいました。
そんな状況でも、インストラクターの廣瀬さんは、M2(0.4g)で適度に反応を得ていたので、
真似してみると・・・チョコッとは反応を得られるようになりました。
数匹釣れたところで、集中が途切れてしまったので、早上がりとしました。