埼玉県・藤田さんのレポートです。
タックル:
ULTIMA-C/ヴァンキッシュC2000S/N3lb
ULTIMA-B/ヴァンキッシュ1000S/F1.5lb
森羅MH/セルテート改/E0.5号+F2lb
ヒットルアー:
MIU1.4g フィックス2&0.7g ファクター各種
M2各種 メビゼロ0.9g クランクなど
友人と何処に行こうか?話した結果、FPB迦葉山に行って、一日券で釣行してきました。
前日の放流活性残りを狙って、MIU1.4gから始めてみましたが、ポツポツと反応してくれたものの
追い切れない感じが見受けられたので、フィックス0.7gへローテして反応を得ていきました。
ファクター0.9gもローテに交えつつ、探りを続行しました。
ただ、友人達も同サイズのスプーンで探っている為、反応は次第に落ち着いてしまいました。
底の釣りにローテしてみましたが、パッとしない感じで、サイズを落としたM2で何とか・・・
と言った感じでした。
クランクにローテしても、感じは変わらず、ポツポツと反応を得るに留まってしまいました。
午前中は、我慢して粘ってみましたが、状況は変わらずだったので、午後になり、空いている場所が
目立ち始めたタイミングで、移動してみる事にしました。
移動した先は、スプーンへの反応はソコソコ有る感じでしたが、最悪な事に、移動する前の場所に
放流が入りました・・・
のこのこ元居た場所に戻るのも、気が引けるし・・・ココから放流のおこぼれを狙うしか無いと思っていると、
今居る場所付近にも放流が入りました!
F1.5lbタックル+手持ちワレット少々な感じでしたが、放流系のカラーも結構有るし・・・と思い、
探っているみる事にしました。
レギュラーサイズの放流だったので、MIU・ファクター・フィックスを反応を見つつローテしたところ、
結構長い時間、コンスタントに反応を得る事が出来ました。
時折、結び直しも行っていたので、心配していたラインブレイクも無しで、放流効果を満喫できました。
放流を楽しみ切ったところで、残り時間も少なくなっていたので、元居た場所に戻り、
チョコッと反応を得たところで、終了としました。