
埼玉県・藤田さんのレポートです。
タックル:
修羅L-TZ/TDイグニス改/N3.5lb
修羅L/ヴァンキッシュC2000S/E0.4号+F2lb
ヒットルアー:
チェイサー0.4&0.6g M2各種 マートー1・2
ファクター1.2g 表層系クランクなど
ハシゴ釣行で、FPベリーズ迦葉山に行って、イブニング・ナイター券で釣行してきました。
イブニングまでの時間は、ワレット整理やリールの糸の巻き替えなどを行ったところ、
アッと言う間に、時間が経ってしまいました。
釣行開始時、池を見回すと彼方此方でライズが適当に出ている感じでだったので、
表層寄りの反応から探っていく事にしました。
反応の良い魚が適度に居る感じで、引き波を出しながら巻くと、良い感じに当たりが出ました。
ローテの挿しに、クランクも織り交ぜてみましたが、こちらも引き波を出しながら
巻くのが好感触でした。
当日は行われませんでしたが、給餌が行われているであろう時間帯になると、
彼方此方でナブラが発生していました。
ただ、ルアーだと見切られているようで、余りヒットに繋がる感じでは有りませんでした。
ナブラ発生後は、魚の回遊は活発になりましたが、当たりが遠退いた感じとなってしまいました。
辺りが薄暗くなり始め、そろそろかな?とナイターローテに変更して探ってみましたが、
散発的に触りが出て、時折、反応を得られる程度でした。
本格的に暗くなると、確りとした当たりも多くなり、カウントを↑↓しながら探ると、
適度なペースで反応を得られるようになりました。
エステルタックルを多用していれば、もう少し反応を得られた気もしましたが、
先週の反省も踏まえて、ナイロンタックル多めでやった割には、コンスタントに
反応を得られた気がします。