奥利根フィッシングパーク

埼玉県・藤田さんのレポートです。

タックル:
ULTIMA-MM/TDイグニス改/F2lb
同上 /TDイグニス改/E0.35号+F2lb

ヒットルアー:
ファクター0.9g フィックス0.7g M2各種
チェイサー0.4&0.6gなど

少し前に釣行した時に、結構ラインブレイクして、ロストが多発してしまったので、
今回は、ラインチェックをまめに行うよう心掛けて、釣行してきました。
リリース5時間券を購入して、釣行を開始しましたが、魚が居過ぎてカウントを刻むと、
スレてしまうかも・・・と思い、ほぼ表層寄りの釣りだけ行いました。
池全体で、魚は活発に動いている感じでしたが、シルエットの有るスプーンの見切りは
完璧な感じで・・・小さめのスプーンをローテして反応を得ていく状況でした。
引き波を出しながら誘うと反応を得易い感じで、前回に引き続き、引き波の出過ぎない
チェイサー0.4gが、ガッツリ填まる感じでした。
いつも使用しているタックルに慣れ過ぎて、ULTIMA-MMに馴染むのに時間が掛かりましたが、
魚とのやり取りは不安が無く、大きめの魚も楽に寄せられる感じでした。
いつも以上にラインチェックでラインを切り過ぎて、下巻の結束部が顔を出してしまい、
飛距離に難有りとなった時点で、移動を考える事にしました。
いつも、中池か上池しかやっていなかったので、下池はどんな感じかな?と行ってみると、
小さめのサイズが適度に見受けられる感じだったので、移動する事にしました。
釣り始めると、上2つの池より活性は良い感じで、小さめのスプーンをローテしていれば、
当たりは途切れる事は無い感じでした。
池が広い分、魚は大量に居ても、適度に散っている感じだったので、カウントも刻んでみましたが、
表層を意識している魚が多い感じで、浅めのカウントを丁寧に探る釣りが合っている感じでした。
昼近くなると、雨が降り始め、終了時間も残りわずかだったので、終了としました。

→ おくとねフィッシングパーク HP