群馬フィッシングセンター中之沢

埼玉県・藤田さんのレポートです。

釣行日時:1/19
釣行場所:群馬フィッシングセンター中ノ沢

タックル:
ULTIMA-C/TD-イグニス改/F2lb
ULTIMA-B/ヴァンキッシュ1000S/E0.4号+F2lb
修羅L-TZ/ステラ1000HGS/PE0.2号+F2lb

ヒットルアー:
MIU2.2g PAL1.6gファクター各種
フィックス1.3&0.7g
マートー3 チェイサー1.2g

日曜日は、GFC中ノ沢に行って、釣行してきました。
開始時は、PAL・ファクターでカウントを刻みながら反応を探ってみました。
前週、フロロをメインで探って、触りは感じられてるのに・・・と思っていたので、
エステルの感度に頼って探ってみたところ、感度に助けられる感じで、ポツポツと
反応を得られるようになりました。
スプーンへの反応が薄くなったところで、メタルバイブの釣りにすると、
こちらでは、適度に反応を得られました。
何とかスプーンで釣りたいと頑張ってみましたが、良い反応は得られなかったので、
放流から気持ちを切り換えて探ってみる事にしました。
底寄りに回遊する事が多いので、いつも使うMIU2.2gより2.8gの方が効率が良いのかな?と思い、
PEタックルで探ってみる事にしました。
回りもコンスタントに反応を得始め、自分も触りは頻発する状況なのですが・・・一向に掛かる気配は無く、
何が違うの?と思いつつキャストを繰り返していましたが、見える範囲でバイトが掛からないのを見て
もしかして・・・と針を確認すると、針が欠けていました。
慌てて、いつものタックルでMIU2.2gで探り直して、反応を得ることは出来ました。
序盤のミスが響いて、金系で得られる反応は程ほどでしたが、その後のローテは上手くいった感じで、
適度に反応を得る事が出来ました。
活性がある程度落ち着いたところで、昼休憩を取る事にしました。
休憩から戻ってみると、スプーンへの反応は散発的となってしまっていましたが、メタルバイブへは
高反応な感じだったので、メタルバイブ8:スプーン2の感じで反応を探っていきました。
友人の車に乗せて来てもらっていたので、3時頃には終了して帰路に着きました。

→ 群馬フィッングセンター中之沢 ホームページ