
埼玉県・本間さんのレポートです。
釣行日時:8/12
釣行場所:長野県天竜川水系遠山川
天気:曇り時々晴れ
ルアー:I-fish FT 50S IBICオリカラ
お盆休みに突入!
とは、いったもののホームリバーを含め関東近辺は長雨、雷雨により増水傾向に有り
色んな意味で釣りは厳しい。
そこで、毎年の夏のルーティーンの一つ長野県天竜川水系遠山川へ!
お世話になっている地元釣具屋へ情報収集。
増水はしているが釣りにはなりそうとの事!
前夜に出発し高速道路を走り途中のSAで仮眠を取り時間調整。
現地には朝5時に到着。
馴染みの釣具屋にて、情報収集と釣り券を購入。
とりあえず本流を観てみるが、やはり水量は多め青白い流れ。
場所を選べば釣りは可能だか、効率が悪いので支流へ逃げる。
この支流も増水気味ですが水も澄み綺麗です。
通行の邪魔にならない所に駐車し入渓。
素晴らしい渓相に澄んだ流れにワクワク感が堪らない!
しかし、裏腹に魚の反応は薄い。
すると前に人影が・・・
テンポ良く釣り上がっていたので、追いついたのかな?
場所を替え、最入渓。
すると、ポツリポツリと小さなアマゴが姿を見せますが。
なかなか、良型が出ません。
何気なく落ち込みにキャストすると、着水と同時にヒット!
まずまずのサイズの岩魚でしたがヤマト岩魚ではありません。
撮影準備中に脱走してしまい・・・
気を取り直して、釣り再開。
しかし出てくるのは小さなアマゴばかり。
ん~、陽も上がり、なかなか厳しい状況に成りつつある、
何とか良型が観たい!
そして、大場所に到達する。
ここで出ないと残念な釣果になるな~と思いながら、
慎重にアプローチしキャストするも、I-fishには小さなアマゴばかり。
スプーンのMIU8gを沈めるが、小型のみ。
次に立ち位置を替え、リトリーブ角度を変えてみる。
1投目でガツン!とヒット!
まずまずの撮影サイズのアマゴである。
その朱点と尖った綺麗なヒレにパーマークを目に焼き付けながらの撮影する。
まだまだ大型に成長する事を願い流れへ戻すと元気に姿を消した。
そして、釣り再開するが一向に反応が無い。
ポイント移動をするが、釣人の多さに諦めて終了とした。
タイミングを見計らい、次は本流筋の大型を狙いたい。