
群馬県・新藤さんのレポートです。
釣行日時:2019.4.29 8:00~16:00
釣行場所:奥利根フィッシングパーク
ロッド:アルティマ ブラインド62UL(フォレスト)
リール:ヴァンキッシュC2000S
ライン:フロロライン1.5Lb
ロッド:森羅63-MH(フォレスト)
リール:セルテートフィネスカスタム2004
ライン:PE0.3+ フロロライン2lb
ロッド:アルティマ コンタクト61(フォレスト)
リール:ヴァンキッシュC2000S
ライン:フロロライン1.5lb
エリアバッカン(フォレスト)
リリーサー:トマホークリリーサー(フォレスト)
ロッドケース(フォレスト)
ハンドルノブ:わたらせ樹脂工房
使用ルアー:
MIU 2.2g(第18、19弾カラー) 、PAL 1.6g、マーシャル3.8g
ファクター0.9g、1.2g、フィックス1.3g、0.7g、
マーシャルトーナメントtype2、M2 0.6g 0.8g、クローザー1.1g、
メビウス各種、チェーサー0.6g、クラピーforestコラボカラー
会社の同僚と数年ぶりに沼田方面に向かいました。
予定していたエリアは、ほぼ満員の為、断念し次のエリア向かいましたがこちらも満員の為、
敢えなく断念し奥利根フィッシングへ向かうことに決めました。
奥利根フィッシングに到着してエリアを確認したところ入れるスペースが確保できたので
こちらのエリアで釣りを開始しました。
1番下(チケット売り場)の池をメインに釣りをスタート。
①表層、②中層、③ボトムの順番に探り使用ルアーは、スプーン→クランク→スプーン
表層は、下からの食い上げが確認出来ましたので、カウント0~2少しだけ低活性と判断し
クランクで層のアタリを探りました。カウントは、0~3ほどの辺りが理想でそれ以上沈めると
少しだけ藻が絡みついてしまいました。
スプーンだとファクター0.9g、1.2g、フィックス 0.7g、マーシャルトーナメントtype1、2、
M2、クローザー1.1g、チェーサー0.6gを使用
ボトムの探り方としましては、メビウスを使用してデジ巻き+ボトムバンプでバンプは、
強弱をつけて魚にアピールしステーはちょい長めでよい反応が得られ釣ることが出来ました。
通常のデジ巻きだとやや反応は弱めでバンプを入れてアクションする事で魚への反応も良くなり
アタリも多くなりました。