
埼玉県・藤田さんのレポートです。
釣行日時:3/3
釣行場所:FPベリーズ迦葉山
タックル:
修羅L/セルテート改/PE0.2号+F2lb
修羅UL/TDイグニス改/E0.35号+F1.5lb
ヒットルアー:
メビウス1.9&1.7&1.2g メビゼロ0.9g
フィックス1.3&0.7g ボトム系プラグなど
「今週はベリーズに行きます?」と友人に誘って貰ったので、一日券で釣行してきました。
この時期のベリーズは、底寄りの反応が良好な事が多いので、開始から底の反応を探っていきました。
メビウスを1.9g→1.7g→1.2gとローテしながら探ったところ、デジ巻きとバンプの組み合わせで、
順調なペースで反応を得る事が出来ました。
時折、挿しでボトム系のプラグを試してみましたが、こちらも反応は良好な感じでした。
隣では、巻きやクランクで適度に反応を得ている友人が居たので、反応が落ち着いたら、
感じを聞けば良い!と思っていたので、底の釣りに集中する事が出来ました。
昼近くになると、流石にガツガツ当たる感じではなくなったので、メビゼロのスローな誘いも
織り交ぜていく感じとなりました。
午後になると、流石に魚も底を離れてしまい、反応が落ち着いてしまいましたが、フィックスが
当たっている感じだったので、自分も試してみる事にしました。
中間層を丁寧に探れば、当たりが出る感じで、カラーローテしながら探ったところ、
適度に反応を得る事が出来ました。
日が傾き、池に影が映るようになると、底寄りの反応も復活した感じとなったので、
再度底の釣りに戻して、良い感じに釣れてところで、終了としました。