2018 東北へ 秋 ・・・

いよいよ渓流シーズンも終盤を迎え、地元関東近隣では9月19日をもって
禁漁を迎えたところも見られる。
毎年恒例?になりつつある 秋の東北遠征
そう!他でもない「秋ヤマメ」に出逢うべく北へ北へと車を走らせる。
この時期のヤマメは体色が赤黒く染まり、なんとも言えない様子になる。

東北は「岩手県」へと向かった。
この時期・・・ 皆考えることは同じで、今季の締め!となる1本を狙っているため
人気河川では人的プレッシャーも半端ではないのも事実。
地元のスーパーアングラーに同行願い初日を迎えた。
初日の河川、思ったより反応は薄い・・・プレッシャーからか浅いバイトが続き・・・
掛けきれなかったNICEサイズも・・・(汗)

昼食の後、河川を変えると始めのポイントで「オレンジ色」を纏ったヤマメをまた掛けきれず・・・
その後、尺イワナが迎えてくれ ホット一息。
それからはイワナの猛攻に合うこととなる訳だが・・・(笑)
その河川はほとんど先行させてもらったのだが一通り流しても反応は皆無!
その日は結局 イワナ以外の顔を見る事なく終了となった。

明けて翌日!
昨日とはまた別の河川へ向かった。
もちろん初めての川、初めてのポイント。
この日も信頼の地元SPGに同行願う。
毎回思う事だが、東北の河川 は他県と違い「独特な色」をしていて
なんとも言えない濁りと雰囲気がある。
クリアーな河川には無い探り方や、誘い、ルアーのカラー選択もキモになりそうだ。
川幅もそんなに広くないので同行者と交互に釣り上がる・・・
入渓間もなく赤色のスーパーなヤマメがルアーピックアップまで猛チェイス!
見えない・・・ チェイスが見えない・・・(汗)
感じていた独特の「川の色」に翻弄される。
聞けばプレッシャーも高い河川である事もあり、足元でのバイトも多いと言う。

気をとりなおして、あと少し先行させてもらう事に。
始めてのカーブの先!それは起きた!
いかにも!といったポイント。アップにアイフィッシュ50S #金アユをキャスト!
着水後、2アクションでドン!
入った・・・ (笑)昨日から・・・長かった ・・・
秋の色!岩手の尺ヤマメに出逢えた瞬間でした。
撮影を済ませ、再び上流を目指す!
上流に歩を進める度に素晴らしい渓相が顔を見せる。
なんとも言えない「癒やし」とも少し違う感覚。至福の時間だ。
その後、同行者が熱そうなポイントから見事に尺ヤマメを引きずり出した。
流石である。
もちろん!暫しの撮影タイムへ・・・
そこは深さもあり、今までで1番のポイントに思えた。

もう一本!と少々下流を探る・・・ 3投目
アイフィッシュの新色#黒金をガッツリ!今度は反応してからバイトの瞬間まで見えた。
デカい!慎重にやり取り無事ネットイン!

このサイズの色付いた秋のヤマメ。久しぶりにヤマメで吠えましたね・・・

夕刻を迎える少し前の出来事でした。
感謝!ありがとう!